2014年11月10日
第8回東部スポーツフェスティバルの結果について
こんにちは!
昨日11月9日(日)に富士市立富士川体育館で第8回東部スポーツフェスティバルが開催されました。
参加選手
一般男子組手 森
一般女子組手 岩 長谷川
シニア女子組手 斎藤かおり先輩
結果はかおり先輩と岩が
優勝しました!
おめでとうございます。
長谷川も初試合ながら最後まで
諦めないで頑張っていました。
これからまだまだ時間があるから
次の試合に向けて頑張ろう!
自分はと言いますと一回戦目は
不戦勝で2回戦目は4ー0と不甲斐ない
結果で負けてしまいました。
相手が大柄の選手ということもあり
正直ビビってしまった部分が
ありました。毎度毎度試合の度に
メンタル的な部分で既に負けてしまってる部分が多いので
普段の練習から組手の経験を
多く積んでいきたいです。
また、今回の試合では冷静さを失い何の技のをすれば良いか分からなくなって混乱してしまう場面もありました。そのためにもどんな相手でも対応できるように技のレパートリーを増やしていけるように技の研究をし、練習していきたいです。
監督、毎週毎週審判お疲れ様です。
帰りも家の側まで送って頂き
ありがとうございます。
小林先輩、望月先輩も応援来て頂きありがとうございます。いつでも練習来て下さい!
今年度の試合はもうありませんが
また、来年いい結果が残せるために
普段から練習頑張っていきましょう!
監督、かおりさん今後もご指導よろしくお願いします。
昨日11月9日(日)に富士市立富士川体育館で第8回東部スポーツフェスティバルが開催されました。
参加選手
一般男子組手 森
一般女子組手 岩 長谷川
シニア女子組手 斎藤かおり先輩
結果はかおり先輩と岩が
優勝しました!
おめでとうございます。
長谷川も初試合ながら最後まで
諦めないで頑張っていました。
これからまだまだ時間があるから
次の試合に向けて頑張ろう!
自分はと言いますと一回戦目は
不戦勝で2回戦目は4ー0と不甲斐ない
結果で負けてしまいました。
相手が大柄の選手ということもあり
正直ビビってしまった部分が
ありました。毎度毎度試合の度に
メンタル的な部分で既に負けてしまってる部分が多いので
普段の練習から組手の経験を
多く積んでいきたいです。
また、今回の試合では冷静さを失い何の技のをすれば良いか分からなくなって混乱してしまう場面もありました。そのためにもどんな相手でも対応できるように技のレパートリーを増やしていけるように技の研究をし、練習していきたいです。
監督、毎週毎週審判お疲れ様です。
帰りも家の側まで送って頂き
ありがとうございます。
小林先輩、望月先輩も応援来て頂きありがとうございます。いつでも練習来て下さい!
今年度の試合はもうありませんが
また、来年いい結果が残せるために
普段から練習頑張っていきましょう!
監督、かおりさん今後もご指導よろしくお願いします。
Posted by 日大空手部 at 15:34│Comments(6)
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
三島市の大会に続き、金メダルをもらうことができて嬉しかったです。
試合では課題である逆中を決めることができてよかったです。
高校生や一般男子のレベルの高い試合を見れてすごく勉強になりました。
来年は今年以上の結果を残せるようにがんばります。
三島市の大会に続き、金メダルをもらうことができて嬉しかったです。
試合では課題である逆中を決めることができてよかったです。
高校生や一般男子のレベルの高い試合を見れてすごく勉強になりました。
来年は今年以上の結果を残せるようにがんばります。
Posted by 岩崎櫻子 at 2014年11月10日 18:30
出場された選手の皆さん、お疲れ様でした。
岩崎とかおり先輩、おめでとうございます!
優勝って本当に難しいですから、心より祝福申し上げます。
日々の稽古が報われますね!
また稽古に伺います。
来年の試合がまた楽しみですね!
頑張っていきましょう!
岩崎とかおり先輩、おめでとうございます!
優勝って本当に難しいですから、心より祝福申し上げます。
日々の稽古が報われますね!
また稽古に伺います。
来年の試合がまた楽しみですね!
頑張っていきましょう!
Posted by シニア松村 at 2014年11月10日 23:09
皆様先日はお疲れ様でした。
かおり先輩、岩崎優勝おめでとうございます!
森と長谷川も頑張っていました。
森は半年前よりもスピードがあがっていて驚きました。
今後背の高い人と戦うときどうすればいいかを考えて練習に望んでください。
長谷川には初めて会いましたが、自分から攻撃していく積極性はあったので後は練習量ですね。
これから試合にも多く出場してその雰囲気に慣れていってください。
現状に満足しないでまた頑張りましょう!
齋藤監督審判お疲れ様でした。
今後練習に参加させていただく機会があると思うのでよろしくお願いいたします。
かおり先輩、岩崎優勝おめでとうございます!
森と長谷川も頑張っていました。
森は半年前よりもスピードがあがっていて驚きました。
今後背の高い人と戦うときどうすればいいかを考えて練習に望んでください。
長谷川には初めて会いましたが、自分から攻撃していく積極性はあったので後は練習量ですね。
これから試合にも多く出場してその雰囲気に慣れていってください。
現状に満足しないでまた頑張りましょう!
齋藤監督審判お疲れ様でした。
今後練習に参加させていただく機会があると思うのでよろしくお願いいたします。
Posted by 小林暁人 at 2014年11月11日 07:38
試合に参加された皆さん、お疲れ様でした!
組手の試合が午後だった為、早朝からの参加で、待ち時間が長く、大変でしたね。
今回は、各ジャンルの試合時間が近かったことと、コート内には選手と役員しか入れなかったので、各人の試合が見れず、残念でした。
そんな中でも、各選手共、試合を頑張っていたようです。
森君は、2回戦で今大会の優勝者と対戦。相手が大柄で、今迄経験したことのない相手との組手に若干戸惑いが有ったようですね。今後は、どんな場合でも使える極め技と度胸強さを持てると良いですね。
岩﨑さんと長谷川さんは、共に一般女子での直接対決。
二人共に納得のいく試合内容であったのならば良いのですが、不本意なものであったならば、その課題点を克服出来るよう、また頑張って下さい。
今シーズン、私はこの大会に照準を合わせて調整してきたので、優勝出来て、本当に嬉しかった。大学生の時に、東部市町村大会(現在の東スポ)で優勝して以来、現役復帰をしてからずっと欲しかったタイトルでもありました。
ここ数年ずっと勝てなかった宿敵から、きっちりとポイントを取ることが出来、更に、上段への内回し蹴りがきちんと極まったのも嬉しかったです。(上段蹴りでの1本(3ポイント)を取ることは、私にとってある意味夢でもあったので。)
今シーズンは、自分がなぜ勝てないのかをじっくりと考え、森君や岩﨑さんとの組手の練習で、速さ、間合い、突きや蹴りの出し具合等を調整してきました。自分の現役時代の所謂「突きは当ててなんぼ」の空手から、現在の、速く、軽く且つ当てない「スポーツ空手」への対応及び調整が、私にとってとても難しかった。ここにきて、漸くその調整が完了し、今回の善い結果に繋がったのだと思います。
そうは言っても、私は、先輩方から教えて頂いた昔からの空手が大好きなので、それを自分の空手のコアに据えつつ、現在の潮流である空手の技を習得し、また試合に勝てるよう頑張りたいと思います。
今大会で、今シーズンの空手の試合は終了です。今後は、またいつも通りの練習に戻りますが、各人の課題克服の為、また一緒に練習しましょう!
今大会には、OBの望月君と小林君が、遠路応援に駆け付けてくれました。どうもありがとう!二人に会えて嬉しかったし、其々の現況も聞けて、頑張っているのだなと安心もしました。
監督も、東スポの事務局の業務、前日及び当日の準備や、コートの審判長のお役目、御苦労様でした。
今大会参加選手へのご声援を頂きました皆様方には、御礼申し上げます。
また、今後とも現役学生達が、更なる活躍が出来ますよう、
ご声援の程宜しくお願い致します。
組手の試合が午後だった為、早朝からの参加で、待ち時間が長く、大変でしたね。
今回は、各ジャンルの試合時間が近かったことと、コート内には選手と役員しか入れなかったので、各人の試合が見れず、残念でした。
そんな中でも、各選手共、試合を頑張っていたようです。
森君は、2回戦で今大会の優勝者と対戦。相手が大柄で、今迄経験したことのない相手との組手に若干戸惑いが有ったようですね。今後は、どんな場合でも使える極め技と度胸強さを持てると良いですね。
岩﨑さんと長谷川さんは、共に一般女子での直接対決。
二人共に納得のいく試合内容であったのならば良いのですが、不本意なものであったならば、その課題点を克服出来るよう、また頑張って下さい。
今シーズン、私はこの大会に照準を合わせて調整してきたので、優勝出来て、本当に嬉しかった。大学生の時に、東部市町村大会(現在の東スポ)で優勝して以来、現役復帰をしてからずっと欲しかったタイトルでもありました。
ここ数年ずっと勝てなかった宿敵から、きっちりとポイントを取ることが出来、更に、上段への内回し蹴りがきちんと極まったのも嬉しかったです。(上段蹴りでの1本(3ポイント)を取ることは、私にとってある意味夢でもあったので。)
今シーズンは、自分がなぜ勝てないのかをじっくりと考え、森君や岩﨑さんとの組手の練習で、速さ、間合い、突きや蹴りの出し具合等を調整してきました。自分の現役時代の所謂「突きは当ててなんぼ」の空手から、現在の、速く、軽く且つ当てない「スポーツ空手」への対応及び調整が、私にとってとても難しかった。ここにきて、漸くその調整が完了し、今回の善い結果に繋がったのだと思います。
そうは言っても、私は、先輩方から教えて頂いた昔からの空手が大好きなので、それを自分の空手のコアに据えつつ、現在の潮流である空手の技を習得し、また試合に勝てるよう頑張りたいと思います。
今大会で、今シーズンの空手の試合は終了です。今後は、またいつも通りの練習に戻りますが、各人の課題克服の為、また一緒に練習しましょう!
今大会には、OBの望月君と小林君が、遠路応援に駆け付けてくれました。どうもありがとう!二人に会えて嬉しかったし、其々の現況も聞けて、頑張っているのだなと安心もしました。
監督も、東スポの事務局の業務、前日及び当日の準備や、コートの審判長のお役目、御苦労様でした。
今大会参加選手へのご声援を頂きました皆様方には、御礼申し上げます。
また、今後とも現役学生達が、更なる活躍が出来ますよう、
ご声援の程宜しくお願い致します。
Posted by 齋藤かおり at 2014年11月12日 14:55
ブログへの書き込みが遅れてしまい、すみません。
私は、今回初めて大会に出場しました。お相手は、優勝経験のある岩崎先輩であったため、とても驚きましたが、今迄練習してきたことと、とにかく攻めること、声を出すことを意識しながら勝負しました。
結果はもちろんボロ負けでしたが、より一掃「勝ちたい」という思いが強くなりました。次に大会に出場する時には、一回戦でも勝てるよう、練習をしていこうと思います。
私は、今回初めて大会に出場しました。お相手は、優勝経験のある岩崎先輩であったため、とても驚きましたが、今迄練習してきたことと、とにかく攻めること、声を出すことを意識しながら勝負しました。
結果はもちろんボロ負けでしたが、より一掃「勝ちたい」という思いが強くなりました。次に大会に出場する時には、一回戦でも勝てるよう、練習をしていこうと思います。
Posted by 長谷川絢香 at 2014年11月13日 11:54
こんにちは!本日久しぶりにブログを拝見させて頂きました。
かおり先輩、岩崎さん、優勝おめでとうございます!
昨今の大会においての現役生やOBの皆様のご活躍をとても嬉しく思うと同時に、僭越ながらまだまだ自分も負けられないなという気持ちも湧いてきました(笑)
皆様、これからもお体にお気を付けて練習頑張ってください!こちらもまたぜひ練習に参加させて頂ければと思います。よろしくお願い致します!
かおり先輩、岩崎さん、優勝おめでとうございます!
昨今の大会においての現役生やOBの皆様のご活躍をとても嬉しく思うと同時に、僭越ながらまだまだ自分も負けられないなという気持ちも湧いてきました(笑)
皆様、これからもお体にお気を付けて練習頑張ってください!こちらもまたぜひ練習に参加させて頂ければと思います。よろしくお願い致します!
Posted by OB:廣瀬善治 at 2014年11月29日 07:13