2011年02月14日
荒和会指導者形・審判講習会
「荒和会(指導者)組手・形講習会及び審判講習会」の御案内
現在、三空会は三島市の荒和会(全空連相談役 荒川通先生の技術を継承する会)に、
お世話になっており、荒和会主催の試合や講習会にも参加させて頂いております。
そして今回も、荒和会主催の題記指導者講習会にも参加のお誘いを頂いております。
OBの方で、指導者を目指す方、若しくは技術を習得したい方は2月20日までに
監督迄御連絡下さい。
尚、詳細については下記の通りです。
日 時: 2月27日(日)午後1時30分より4時(予定)
場 所: 三島市民体育館 柔剣道場
* 今回は、形(ニーセーシーとセイシャン等)と審判講習を主に行う予定とのこと。
以 上
現在、三空会は三島市の荒和会(全空連相談役 荒川通先生の技術を継承する会)に、
お世話になっており、荒和会主催の試合や講習会にも参加させて頂いております。
そして今回も、荒和会主催の題記指導者講習会にも参加のお誘いを頂いております。
OBの方で、指導者を目指す方、若しくは技術を習得したい方は2月20日までに
監督迄御連絡下さい。
尚、詳細については下記の通りです。
日 時: 2月27日(日)午後1時30分より4時(予定)
場 所: 三島市民体育館 柔剣道場
* 今回は、形(ニーセーシーとセイシャン等)と審判講習を主に行う予定とのこと。
以 上
Posted by 日大空手部 at
21:07
│Comments(0)
2011年02月11日
三空会行事予定
現時点で分かっている、三空会選手及び指導者に関わる行事予定を、御連絡致します。
2月27日(日) 荒和会(指導者)組手・形技術講習会及び審判講習会
(於.三島体育館)
* この講習会の詳細については、近日中に改めて御案内致します。
5月29日(日) 第42回静岡県空手道選手権大会 (於.静岡県武道場)
6月12日(日) 第6回荒川杯 (会場未定)
上記以外の予定については、また分かり次第御連絡致します。
尚、本年度の三島市スポーツ祭空手道競技大会については、三島市民体育館が平成23年7月
から平成24年3月迄耐震補強工事の為、全館使用出来ないとのことなので、会場及び日程が
決定次第御連絡致します。
以 上
2月27日(日) 荒和会(指導者)組手・形技術講習会及び審判講習会
(於.三島体育館)
* この講習会の詳細については、近日中に改めて御案内致します。
5月29日(日) 第42回静岡県空手道選手権大会 (於.静岡県武道場)
6月12日(日) 第6回荒川杯 (会場未定)
上記以外の予定については、また分かり次第御連絡致します。
尚、本年度の三島市スポーツ祭空手道競技大会については、三島市民体育館が平成23年7月
から平成24年3月迄耐震補強工事の為、全館使用出来ないとのことなので、会場及び日程が
決定次第御連絡致します。
以 上
Posted by 日大空手部 at
17:23
│Comments(0)
2011年02月04日
「伊豆マラソン大会」業務協力依頼
三島市体育協会より、三島市空手道連盟(以下市空連)に対し、平成23年2月20日(日)
に行われる伊豆マラソン大会へのスタッフ3名の派遣要請が来ております。
御存知の通り、三空会は市空連の構成団体であり、市空連は三島市体育協会(以下体協)に
属しております。学生及びOBが市スポーツ祭空手道競技大会(市スポ)に参加出来るのは、
市空連と体協との協力関係が有るからであり、翻れば市空連が体協主催の事業に協力しなけれ
ばならないということです。
過去、市空連は体協の要請を受け、「市スポ総合開会式」,「体協新年会」,「三島かの川
健康マラソン」等に協力スタッフを派遣して来ました。然しながら、三空会は市空連のメン
バーであるにも拘らず、少人数であることに甘んじ、それらの事業にスタッフを派遣しており
ませんでした(唯一斉藤が市空連事務局長を務めるのみ)。
それについては、市空連に対し、常々負い目を感じておりましたので、3年前より新たに
開催されることになった伊豆マラソン大会にだけでもスタッフを派遣出来ればと思い、協力
させて頂いております。
3年前は斉藤のみ、昨年は斉藤の他OBの吉本君と学生の米本さんが参加協力してくれま
したが、本年は学生も皆所用が有り、参加出来ないとのことで、人数があと2名確保出来ま
せん。
就きましては、OB諸氏でご協力頂ける方がおられれば、斉藤迄ご連絡をお願い致します。
今後も学生やOBが市スポに気兼ね無く参加出来る為にも、ご協力をお願い致します。
尚、この様な要請は、体協や市空連等より、今後も必ず来ると思われますので、その節は
OB諸氏にはご協力の程宜しくお願い致します。
今迄は、この様な裏方の仕事は、限られた人間が引き受けて来ましたが、今後は皆様にも
広くご協力及びご承知置き頂きますよう併せてお願い致します。
以上
に行われる伊豆マラソン大会へのスタッフ3名の派遣要請が来ております。
御存知の通り、三空会は市空連の構成団体であり、市空連は三島市体育協会(以下体協)に
属しております。学生及びOBが市スポーツ祭空手道競技大会(市スポ)に参加出来るのは、
市空連と体協との協力関係が有るからであり、翻れば市空連が体協主催の事業に協力しなけれ
ばならないということです。
過去、市空連は体協の要請を受け、「市スポ総合開会式」,「体協新年会」,「三島かの川
健康マラソン」等に協力スタッフを派遣して来ました。然しながら、三空会は市空連のメン
バーであるにも拘らず、少人数であることに甘んじ、それらの事業にスタッフを派遣しており
ませんでした(唯一斉藤が市空連事務局長を務めるのみ)。
それについては、市空連に対し、常々負い目を感じておりましたので、3年前より新たに
開催されることになった伊豆マラソン大会にだけでもスタッフを派遣出来ればと思い、協力
させて頂いております。
3年前は斉藤のみ、昨年は斉藤の他OBの吉本君と学生の米本さんが参加協力してくれま
したが、本年は学生も皆所用が有り、参加出来ないとのことで、人数があと2名確保出来ま
せん。
就きましては、OB諸氏でご協力頂ける方がおられれば、斉藤迄ご連絡をお願い致します。
今後も学生やOBが市スポに気兼ね無く参加出来る為にも、ご協力をお願い致します。
尚、この様な要請は、体協や市空連等より、今後も必ず来ると思われますので、その節は
OB諸氏にはご協力の程宜しくお願い致します。
今迄は、この様な裏方の仕事は、限られた人間が引き受けて来ましたが、今後は皆様にも
広くご協力及びご承知置き頂きますよう併せてお願い致します。
以上
Posted by 日大空手部 at
15:06
│Comments(5)
2011年02月02日
和道流「基本・形」講習会
全空連主催で、下記の通り、和道流の形と基本の特別講習会が開催されますので、御案内します。
平成22年度和道流「基本・形」特別指導講習会開催要項
1.日 時 : 平成23年3月20日(日)
受付:9時 終了:17時
2.場 所 : 日本空手道会館(江東区辰己)
3.講 師 : 専務理事 栗原茂夫先生
和道流 荒川 通先生、前田利明先生
4.講習内容 : 9時半 開講式
10時 基本「立ち方と運足」
11時 基本「突き、蹴り、受け」
12時〜13時 昼食
13時 和道流(第2指定形)
16時40分 講評・終了式
17時 解散
5.受講対象者:全空連会員で、小学5年生以上
6.受講料 : 7,000円
7.持参品 : 空手衣
8.申込期限: 平成23年3月11日(金)
以 上
学生やOBで、興味の有る方や参加を希望される方は、監督迄御連絡下さい。
詳細な要項をお渡しします。また、申込期限が3月11日となっておりますが、
予め各支部で取り纏めて申し込みますので、参加希望の方は早めにお申し込み下さい。
三島にご縁の有る荒川先生に直接ご指導戴ける滅多に無い機会ですので、御自分のレベルアップの
為にも参加されてみるのも良いのではないでしょうか。
平成22年度和道流「基本・形」特別指導講習会開催要項
1.日 時 : 平成23年3月20日(日)
受付:9時 終了:17時
2.場 所 : 日本空手道会館(江東区辰己)
3.講 師 : 専務理事 栗原茂夫先生
和道流 荒川 通先生、前田利明先生
4.講習内容 : 9時半 開講式
10時 基本「立ち方と運足」
11時 基本「突き、蹴り、受け」
12時〜13時 昼食
13時 和道流(第2指定形)
16時40分 講評・終了式
17時 解散
5.受講対象者:全空連会員で、小学5年生以上
6.受講料 : 7,000円
7.持参品 : 空手衣
8.申込期限: 平成23年3月11日(金)
以 上
学生やOBで、興味の有る方や参加を希望される方は、監督迄御連絡下さい。
詳細な要項をお渡しします。また、申込期限が3月11日となっておりますが、
予め各支部で取り纏めて申し込みますので、参加希望の方は早めにお申し込み下さい。
三島にご縁の有る荒川先生に直接ご指導戴ける滅多に無い機会ですので、御自分のレベルアップの
為にも参加されてみるのも良いのではないでしょうか。
Posted by 日大空手部 at
10:53
│Comments(1)