2015年06月17日
新入生紹介
こんにちは。
部長の岩

年度が変わり早3ヶ月が経ちました。
今年は新入生が5人も加わって部#JIS2F57#8名になり、新生空手部がスタートしました。
和道の経験者がゼロということで私や先輩方とで指導のできる範囲が限られているため、監督やかおりさん、OBOGの方のお力ぺりすることが多くなると思いますがこれからもご指導よろしくお願いします。
iPhoneから送信
Posted by 日大空手部 at
22:31
│Comments(6)
2015年06月17日
第46回静岡県空手道選手権大会の結果
こんにちは!
5月31日(日)に藤枝市の県武道場で第46回静岡県空手道選手権大会が開催されました。
参加者は自分、森だけが組手に参加しました。結果は残念ながら一回戦負けでした。
ポイントは2-0で、1ポイントも入れることができませんでした。相手の選手のレベルも高く、自分から積極的に攻撃をさせてもらえませんでした。また、その事からもっともっと実戦経験を積んでいかないと高いレベルの大会では、戦えないとも感じました。今後はできるだけ色々な人と組手をしていきたいです。
ただその反面、たいへん勉強にもなりました。国体の予選ということもあり上手な選手もたくさん参加していたので、多くのことを学ぶことができました。学んだ事を次に生かすことができるように練習などに取り入れていきたいです。
自分は4年生なのでこの大会は最後ですが、3回もこのようなレベルの高い大会に出れたのは非常に良い経験になりました。また、いつか参加できる機会がございましたら参加したいです。次の東スポや市スポでは、しっかりと結果が残せるように、今回の試合の反省をしっかりし、一つでも足りない部分を改善していきたいです。
齋藤監督、審判のお仕事お疲れ様でした。三島まで車で送ってくださり本当にありがとうございました。今後もご指導宜しくお願いします。
それでは、失礼いたします。
5月31日(日)に藤枝市の県武道場で第46回静岡県空手道選手権大会が開催されました。
参加者は自分、森だけが組手に参加しました。結果は残念ながら一回戦負けでした。
ポイントは2-0で、1ポイントも入れることができませんでした。相手の選手のレベルも高く、自分から積極的に攻撃をさせてもらえませんでした。また、その事からもっともっと実戦経験を積んでいかないと高いレベルの大会では、戦えないとも感じました。今後はできるだけ色々な人と組手をしていきたいです。
ただその反面、たいへん勉強にもなりました。国体の予選ということもあり上手な選手もたくさん参加していたので、多くのことを学ぶことができました。学んだ事を次に生かすことができるように練習などに取り入れていきたいです。
自分は4年生なのでこの大会は最後ですが、3回もこのようなレベルの高い大会に出れたのは非常に良い経験になりました。また、いつか参加できる機会がございましたら参加したいです。次の東スポや市スポでは、しっかりと結果が残せるように、今回の試合の反省をしっかりし、一つでも足りない部分を改善していきたいです。
齋藤監督、審判のお仕事お疲れ様でした。三島まで車で送ってくださり本当にありがとうございました。今後もご指導宜しくお願いします。
それでは、失礼いたします。
Posted by 日大空手部 at
10:57
│Comments(0)