2011年05月31日
第42回静岡県空手道連盟選手権大会の結果報告
こんばんは。部長の大塚です。
静岡県は先日梅雨入りして、すっきりしない天気が続いております。
毎年、この季節には
道着が乾かなくて本当に悩まされます。
さて、去る5月29日(日)に、静岡県武道館(藤枝市)にて
県大会が開催されましたので
結果をご報告いたします。
三空会からの選手は学生2名で
成年女子個人組手の部:大塚晶子(3年)
成年男子個人組手軽量級の部:小林暁人(2年)
です。
私は、まずは落ち着いて組手をすること、
中途半端な位置を突かないことと、相手をよく見ること
もし逆突きで相打ちになったら、すかさず上段に順突きを入れることなど
いろいろなことを念頭において挑んだのですが
結局1回戦敗退でした。
1ポイントとれたのですが、対戦相手の方の忠告2回での1ポイントだったので
自分でポイントがとれたらどれだけよかっただろうと
少し悔しい思いをしました。
それから、私は上段ががらあきになってしまう傾向があります。上段を思い切り受けてしまったせいで、首から肩にかけての筋肉痛がひどいです。
小林は、手数をとても多く出していて、また蹴りもとても正確でした。
対戦相手は前年度の東スポの優勝者でしたが
一瞬相打ちかと思うような中段突きを出していました。
しかし、相手の方に比べるとやはり突きが遅く感じられます。小林も1回戦敗退という結果でした。
小林の試合をムービー撮影したので見せたところ
自分で課題を見つけたようです。次からの練習に意気込みを見せていました。
今まで出場した大会の数を数えてみたところ
今回の県大会は5回目だったのですが、今大会で「平常心で組手をする」ことの難しさを、改めて認識した次第です。
今回の教訓を頭に入れて
次回からの練習および6月12日(日)の荒川杯も
精一杯頑張りたいと思っておりますので
またご指導、ご声援のほど
よろしくお願いいたします。
また、役員をしていただいた白岩さんには、この場を借りてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
静岡県は先日梅雨入りして、すっきりしない天気が続いております。
毎年、この季節には
道着が乾かなくて本当に悩まされます。
さて、去る5月29日(日)に、静岡県武道館(藤枝市)にて
県大会が開催されましたので
結果をご報告いたします。
三空会からの選手は学生2名で
成年女子個人組手の部:大塚晶子(3年)
成年男子個人組手軽量級の部:小林暁人(2年)
です。
私は、まずは落ち着いて組手をすること、
中途半端な位置を突かないことと、相手をよく見ること
もし逆突きで相打ちになったら、すかさず上段に順突きを入れることなど
いろいろなことを念頭において挑んだのですが
結局1回戦敗退でした。
1ポイントとれたのですが、対戦相手の方の忠告2回での1ポイントだったので
自分でポイントがとれたらどれだけよかっただろうと
少し悔しい思いをしました。
それから、私は上段ががらあきになってしまう傾向があります。上段を思い切り受けてしまったせいで、首から肩にかけての筋肉痛がひどいです。
小林は、手数をとても多く出していて、また蹴りもとても正確でした。
対戦相手は前年度の東スポの優勝者でしたが
一瞬相打ちかと思うような中段突きを出していました。
しかし、相手の方に比べるとやはり突きが遅く感じられます。小林も1回戦敗退という結果でした。
小林の試合をムービー撮影したので見せたところ
自分で課題を見つけたようです。次からの練習に意気込みを見せていました。
今まで出場した大会の数を数えてみたところ
今回の県大会は5回目だったのですが、今大会で「平常心で組手をする」ことの難しさを、改めて認識した次第です。
今回の教訓を頭に入れて
次回からの練習および6月12日(日)の荒川杯も
精一杯頑張りたいと思っておりますので
またご指導、ご声援のほど
よろしくお願いいたします。
また、役員をしていただいた白岩さんには、この場を借りてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
Posted by 日大空手部 at
21:21
│Comments(5)
2011年05月16日
昇級審査について
こんにちは。
第2回昇級審査を行うことになりましたので
お知らせいたします。
*日時:6月4日(土)15:00〜17:00
*場所:第4体育館
*審査内容:その場突き、蹴り、移動基本、形(指定形平安五段、自由形セイシャン又はチントウのどちらか1つ)、組手
上記の日程で行いますので
よろしくお願いします。
第2回昇級審査を行うことになりましたので
お知らせいたします。
*日時:6月4日(土)15:00〜17:00
*場所:第4体育館
*審査内容:その場突き、蹴り、移動基本、形(指定形平安五段、自由形セイシャン又はチントウのどちらか1つ)、組手
上記の日程で行いますので
よろしくお願いします。
Posted by 日大空手部 at
09:55
│Comments(0)
2011年05月01日
第6回荒川杯空手道競技大会
荒和会主催で、題記の大会が行われますので、御案内致します。
第6回荒川杯空手道競技大会実施要項
1.日 時: 平成23年6月12日(日)
開会式 9:00 (選手集合 8:30)
競技開始 9:30
2.開催場所: 三島市立北小学校体育館
3.競技種目: 一般男子の部(組手、形)
一般女子の部(組手、形)
一般男女の部(約束組手・二人一組)
4.参加費 : 組手、形 1人1種目1,500円
約束組手 1チーム 2,000円
5.申込期限: 平成23年5月8日(日)
以 上
申込期限が迫っております。
OBで参加を希望される方は、詳細な大会要項をお送りしますので、至急監督まで御連絡下さい。
(学生には後日、詳細な大会要項をお渡しします。)
また、今回は形の予選1回戦は「平安5段」、予選2回戦は1回戦以外の形、予選3回戦は1・2回戦
以外の形となります。約束組手は、予選1回戦は八本目、予選2回戦以降は1回戦以外の約束組手
となります。
第6回荒川杯空手道競技大会実施要項
1.日 時: 平成23年6月12日(日)
開会式 9:00 (選手集合 8:30)
競技開始 9:30
2.開催場所: 三島市立北小学校体育館
3.競技種目: 一般男子の部(組手、形)
一般女子の部(組手、形)
一般男女の部(約束組手・二人一組)
4.参加費 : 組手、形 1人1種目1,500円
約束組手 1チーム 2,000円
5.申込期限: 平成23年5月8日(日)
以 上
申込期限が迫っております。
OBで参加を希望される方は、詳細な大会要項をお送りしますので、至急監督まで御連絡下さい。
(学生には後日、詳細な大会要項をお渡しします。)
また、今回は形の予選1回戦は「平安5段」、予選2回戦は1回戦以外の形、予選3回戦は1・2回戦
以外の形となります。約束組手は、予選1回戦は八本目、予選2回戦以降は1回戦以外の約束組手
となります。
Posted by 日大空手部 at
13:13
│Comments(1)