2011年08月30日
昇段審査報告と9月の練習開始日
こんにちは。
部長の大塚です。
去る8月28日(日)に、静岡市駿河区の長田体育館にて
全空連公認段位審査会が行われましたので
ご報告いたします。
今回の受審者は
初段:大塚晶子(3年)、小林暁人(2年)
三段:齋藤かおり先輩(OB)
の3名です。
午前は、形の審査で
私はセイシャン、小林はチントウ、
かおり先輩は、チントウとセイシャンの
両方を演武しました。
前回、形の試合に出場した時も、とても緊張しましたが
今回の緊張の度合いは
試合と比べ物になりませんでした。
頭が真っ白で、注意しようと思っていたところを
考えている余裕がありませんでした。
また改めて、平常心を保つことの難しさと、己の未熟さを
実感した次第です。
かおりさんの演武がとても落ち着いた演武だったので、その落ち着きを見習いたいと思いました。
午後は組手の審査で、同じように緊張はしたものの
形よりは多少気楽に受審することができました。
ただ、試合の時間が短かったので、少し焦ってしまったのが反省点です。
また、当てすぎの忠告を受けてしまいました。
気合いや気迫では負けていなかったと思うのですが
それだけではまだまだ未熟だと思います。精神面、技術面共に、さらなる精進をしようと思いました。
小林の組手は、突き・蹴り共にバランスよく技を出していて、構えの姿勢もとても綺麗でした。
また、すぐに構えの姿勢が戻るので、私もそのような所を真似しながら練習しなければならないなあと思いました。
後半、もっと相手にぶつかっていく姿勢と、気合いの声がもう少しあれば
もっとよかったと思います。
審査の合否はまだ不明ですが、よい結果が出せても、そうでなくても
さらなる精進を目指したいと思いました。
最後になりますが、審査のためにお忙しい中ご指導をしてくださった
齋藤監督、かおり先輩、角谷さん、松村さん、廣瀬さん、渡邊さん、加藤さんに
改めてお礼を申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
これからも、さらなる成長を続けたいと思いますので
またご指導、ご声援を
よろしくお願いいたします。
9月の練習については
9月22日(木)より普段どおりの練習を開始します。それまでは休みとする予定です。
それでは、失礼いたします。
部長の大塚です。
去る8月28日(日)に、静岡市駿河区の長田体育館にて
全空連公認段位審査会が行われましたので
ご報告いたします。
今回の受審者は
初段:大塚晶子(3年)、小林暁人(2年)
三段:齋藤かおり先輩(OB)
の3名です。
午前は、形の審査で
私はセイシャン、小林はチントウ、
かおり先輩は、チントウとセイシャンの
両方を演武しました。
前回、形の試合に出場した時も、とても緊張しましたが
今回の緊張の度合いは
試合と比べ物になりませんでした。
頭が真っ白で、注意しようと思っていたところを
考えている余裕がありませんでした。
また改めて、平常心を保つことの難しさと、己の未熟さを
実感した次第です。
かおりさんの演武がとても落ち着いた演武だったので、その落ち着きを見習いたいと思いました。
午後は組手の審査で、同じように緊張はしたものの
形よりは多少気楽に受審することができました。
ただ、試合の時間が短かったので、少し焦ってしまったのが反省点です。
また、当てすぎの忠告を受けてしまいました。
気合いや気迫では負けていなかったと思うのですが
それだけではまだまだ未熟だと思います。精神面、技術面共に、さらなる精進をしようと思いました。
小林の組手は、突き・蹴り共にバランスよく技を出していて、構えの姿勢もとても綺麗でした。
また、すぐに構えの姿勢が戻るので、私もそのような所を真似しながら練習しなければならないなあと思いました。
後半、もっと相手にぶつかっていく姿勢と、気合いの声がもう少しあれば
もっとよかったと思います。
審査の合否はまだ不明ですが、よい結果が出せても、そうでなくても
さらなる精進を目指したいと思いました。
最後になりますが、審査のためにお忙しい中ご指導をしてくださった
齋藤監督、かおり先輩、角谷さん、松村さん、廣瀬さん、渡邊さん、加藤さんに
改めてお礼を申し上げます。ほんとうにありがとうございました。
これからも、さらなる成長を続けたいと思いますので
またご指導、ご声援を
よろしくお願いいたします。
9月の練習については
9月22日(木)より普段どおりの練習を開始します。それまでは休みとする予定です。
それでは、失礼いたします。
Posted by 日大空手部 at
13:20
│Comments(3)
2011年08月23日
松村剛
スレッドが長くなりそうでしたのであらためまして。
学生及びOBの皆さん、強化練習お疲れ様でした。
自分の参加した日はOB参加者が思った以上に多く(午後は監督以下総勢7名)、心強く嬉しかったです(学生は緊張したでしょうが)。
学生達は短い時間でしたが確実に進歩の跡を見ることができました。反復練習して是非忘れないようにしてください。
自分自身も参加して形の意味を誤解していたところ、未熟なところを確認できて良かったです。まだまだですね。
昇段審査を受ける皆様、頑張ってください。
また11月に会いましょう。
―・松村 剛・―
学生及びOBの皆さん、強化練習お疲れ様でした。
自分の参加した日はOB参加者が思った以上に多く(午後は監督以下総勢7名)、心強く嬉しかったです(学生は緊張したでしょうが)。
学生達は短い時間でしたが確実に進歩の跡を見ることができました。反復練習して是非忘れないようにしてください。
自分自身も参加して形の意味を誤解していたところ、未熟なところを確認できて良かったです。まだまだですね。
昇段審査を受ける皆様、頑張ってください。
また11月に会いましょう。
―・松村 剛・―
Posted by 日大空手部 at
12:49
│Comments(2)