2012年11月24日
空手大会結果
こんにちは。
去る11月18日(日)に行われた第61回三島市スポーツ祭空手道競技大会の結果をご報告いたします。
出場者は、
一般男子形:小野巧太、小林暁人、荒牧大智、森一真
高校・一般女子形:齋藤かおり先輩、大塚晶子先輩
シニア男子形:松村剛先輩
一般男子組手:田中宏滋先輩、小野巧太、小林暁人、森一真
高校・一般女子組手:大塚晶子先輩
シニア男子組手:松村剛先輩
シニア女子組手:齋藤かおり先輩
例年より、出場者が多く非常に嬉しい限りです。
今大会では、三空会から上位入賞者が多く出ました。
一般男子形では小野が優勝!
シニア男子形では松村先輩が準優勝!
一般男子組手は小野、一般女子組手は大塚先輩が優勝!
おめでとうございます!
一般男子形の出場者は今回四人でしたが、全員三空会の選手でした。
自分は、決勝戦で小野と対決。
去年の雪辱を果たそうと奮闘しましたが2対1で負けました。
しかし、これで終わりにはしません。次回は勝ちます。
そして午後の部、組手です。
僕の結果は3ー5で一回戦負けでした。
しかし、今までとは違い練習通りの動きが出来たと思います。ポイントも納得のいく取り方でした。
終盤に上段蹴りを喰らい逆転負けをしたのは本当に悔しかったですが、これに懲りずまた来年に向けて頑張ります。
今回も齋藤監督、審判員お疲れ様でした。
松村先輩、試合をビデオに撮っていただきありがとうございました。何度も見て勉強します。
それでは、失礼いたします。
去る11月18日(日)に行われた第61回三島市スポーツ祭空手道競技大会の結果をご報告いたします。
出場者は、
一般男子形:小野巧太、小林暁人、荒牧大智、森一真
高校・一般女子形:齋藤かおり先輩、大塚晶子先輩
シニア男子形:松村剛先輩
一般男子組手:田中宏滋先輩、小野巧太、小林暁人、森一真
高校・一般女子組手:大塚晶子先輩
シニア男子組手:松村剛先輩
シニア女子組手:齋藤かおり先輩
例年より、出場者が多く非常に嬉しい限りです。
今大会では、三空会から上位入賞者が多く出ました。
一般男子形では小野が優勝!
シニア男子形では松村先輩が準優勝!
一般男子組手は小野、一般女子組手は大塚先輩が優勝!
おめでとうございます!
一般男子形の出場者は今回四人でしたが、全員三空会の選手でした。
自分は、決勝戦で小野と対決。
去年の雪辱を果たそうと奮闘しましたが2対1で負けました。
しかし、これで終わりにはしません。次回は勝ちます。
そして午後の部、組手です。
僕の結果は3ー5で一回戦負けでした。
しかし、今までとは違い練習通りの動きが出来たと思います。ポイントも納得のいく取り方でした。
終盤に上段蹴りを喰らい逆転負けをしたのは本当に悔しかったですが、これに懲りずまた来年に向けて頑張ります。
今回も齋藤監督、審判員お疲れ様でした。
松村先輩、試合をビデオに撮っていただきありがとうございました。何度も見て勉強します。
それでは、失礼いたします。
Posted by 日大空手部 at
10:57
│Comments(7)
2012年11月01日
空手道競技結果
こんにちは。小林です。
先月10月28日の日曜日に行われた第6回しずおかスポーツフェスティバル空手道競技東部地域大会の結果をお伝えします。
出場者は、
一般男子組手:小野巧太(3年)、小林暁人(3年)、森一真(1年)
一般女子組手:大塚晶子先輩(4年)
シニア女子組手:齋藤かおり先輩
です。
小野はまさかの一回戦敗退、相手はベスト4進出者でした!
森の対戦相手は、今回の優勝者。しかし、その相手から得意の刻み突きを極めていました!
自分の結果は一回戦敗退でした。
上段へのカウンターと中段突きが、一回ずつ極まったと思ったのですが、相手の気迫とスピードに負けました。
出場した選手は全員何かしらの課題があったと思います。
自分は松村先輩や加藤先輩が仰ったように待ちに徹するのではなく、自分から攻めて気迫を出す戦い方をしていきたいです。
次の試合は、11月18日(日)にあります。それまでに組み手と形を多くやるつもりです。練習時間は、少ないですが限られた時間の中で頑張ります。
前回に引き続き、齋藤監督、審判員ありがとうございました。
別件ではありますが、11月3日の土曜日は富桜祭の為、部活は休みになりますので宜しくお願いします。
先月10月28日の日曜日に行われた第6回しずおかスポーツフェスティバル空手道競技東部地域大会の結果をお伝えします。
出場者は、
一般男子組手:小野巧太(3年)、小林暁人(3年)、森一真(1年)
一般女子組手:大塚晶子先輩(4年)
シニア女子組手:齋藤かおり先輩
です。
小野はまさかの一回戦敗退、相手はベスト4進出者でした!
森の対戦相手は、今回の優勝者。しかし、その相手から得意の刻み突きを極めていました!
自分の結果は一回戦敗退でした。
上段へのカウンターと中段突きが、一回ずつ極まったと思ったのですが、相手の気迫とスピードに負けました。
出場した選手は全員何かしらの課題があったと思います。
自分は松村先輩や加藤先輩が仰ったように待ちに徹するのではなく、自分から攻めて気迫を出す戦い方をしていきたいです。
次の試合は、11月18日(日)にあります。それまでに組み手と形を多くやるつもりです。練習時間は、少ないですが限られた時間の中で頑張ります。
前回に引き続き、齋藤監督、審判員ありがとうございました。
別件ではありますが、11月3日の土曜日は富桜祭の為、部活は休みになりますので宜しくお願いします。
Posted by 日大空手部 at
16:06
│Comments(4)