2014年10月26日

第63回三島スポーツ祭について

こんにちは!

本日10月26日(日)に三島市民体育館で市スポが開催されました。
参加選手は
一般女子形 岩崎
シニア女子形 斎藤かおり先輩
一般男子形 森
シニア男子形 松村先輩

一般女子組手 岩崎、かおり先輩
一般男子組手 森
シニア男子組手 松村先輩
が参加しました。

結果は形の方は松村先輩が2位
かおり先輩は3位で
組手の方は岩崎が優勝で
松村先輩が2位という結果でした。
おめでとうございます!

自分は形は2位で
組手は3位でした。

形は三人だったので
平安5段とチントウをやりました。
結果は2位でしたが
色々と失敗も多かったので
次の練習からは、しっかりと
間違っている部分を
直していきたいです。

組手の方は1回戦は2-0で勝ち
2回戦は不戦勝で3回戦は1-1で判定負けで負けてしまいました。反省点としては後ろに下がりすぎと言われたので今後の課題にしていきたいと
思います。

最後に監督、審判お疲れ様です。
長谷川も試合の手伝いしてくれて
ありがとう。

今度の11月の試合でも
結果を残せるように
頑張りましょう!





Posted by 日大空手部 at 21:21│Comments(4)
この記事へのコメント
日大国際教養学科 空手道部の長谷川絢香です。

10月26日の三島市スポーツ際では、私は試合のお手伝いをさせていただきました。主に、賞状に記載された名前にふりがなを書き足したり、各道場ごとに賞状を仕分ける、といったお手伝いをやらせていただきました。

時間が余って暇だったり、そうかと思えば忙しかったりとバタバタでしたが、やってみてとても楽しかったです。

11月には、また大会があり、今度は組手部門で選手として出場するので、
その時までにしっかりと練習しようと思います。
Posted by 長谷川 絢香 at 2014年10月29日 16:15
 市スポに参加された皆さん、お疲れ様でした。

 今回の市スポは当日迄、皆練習頑張っていました。
然しながら、試合結果に関しては各人思うところが有るかもしれませんね。

 形に関しては、参加選手皆、詰めが甘いところが有ったかも。
形の1つ1つの動作や次の動作への繋がりの意味を、もう一度きちんと理解しましょう。動作のキレ、立ち方、腰の高さ、安定性も重要です。
 組手に関しては、私からは特に言うことは有りません。
今回の試合で学んだ事、反省点をきちんと整理し、修正すべき点は修正をし、より良い組手が出来るよう頑張って下さい。

 私個人としては、今回の市スポでは、遣るべきことは遣り尽くしました。遣り尽くした感が有るにも拘らず、成果を得られなかったのは残念。努力の方向性にズレが有ったのか、別な所に更なる改良点が有ったということでしょう。
 形は、前年よりは格段に上達したと思いますが、後は、力強さとキレでしょうか。組手は、やはり四半世紀の壁は越えられなかった。試合中、息切れもしなかったし、技も結構出せたので悪くなかったとは思いますが、何せ、極められず、惨敗。でも、次回の東スポへ向けての課題が見えたので、これから修正していきたいと思います。

 同世代の方々も同じようなことでお悩みかもしれませんが、段々と、加齢による体の障害や気力の衰え等、マイナスな要因が沢山出て来て、空手を続けていくということが以前ほど容易なことではなくなってきています。では辞めれば?と思われるかもしれません。空手を辞めるということは、とても簡単なことです。嫌なこと、辛いことから逃げればいい。でも辞めたらそこでお終い。それ以上の進歩は有りません。敗けて悔しいとか、もっと上手になりたいという気持ちが有るので続けるしかなく、また好きだからこそ辞められないというのもあります。自分よりも年配の諸先輩方が努力されている姿を見ると、凄い!と感服すると同時に励みにもなります。幾つになっても、少しづつでも、上手くなりたい。なので、次の東スポに向けて、また努力、精進を続けます!

最後に。
 遠路、前日の練習と試合に参加してくれたOBの松村君、お疲れ様でした。次回には、より進歩した「ネオ松村」がみられるのを楽しみにしています!
 森君、岩崎さん、また東スポに向けて、一緒に練習しましょう!
 1年生の長谷川さんも、市スポ当日、丸1日補助役員としてお手伝いしてくれてありがとう。初めて空手の試合を見た感想はどうでしたか?次回の東スポは、組手初デビュー戦となるので、頑張って下さいね!
 監督も、市スポの事前準備及び当日丸1日審判長としてのお役目、御苦労様でした。
 OBの大塚さんと小林君も、選手への応援ありがとう!お陰様で、皆無事に怪我も無く、終えることが出来ました。

 また、次回の11月9日の東スポに向けて、参加選手一同頑張りますので、皆様応援の程、宜しくお願い致します!
Posted by 齋藤かおり at 2014年10月29日 16:20
市スポに参加された皆さん、おつかれさまでした。
組手で肋骨に思いっきり回し蹴りをくらって動きが挙動不審になっている松村です。
この度は三空会の一員として参加させていただきありがとうございました。
二年ぶりの試合で怪我による練習不足、というか前日の練習までほとんど稽古せず、たいへん失礼な状態で大会に臨み、反省しきりです。

前日の練習に参加させていただいて、学生の皆さんの元気な動きに励まされました。ついていくのやっとだったけど。
森も岩崎もスピードあるし、ヤル気も感じて稽古していて心地良かったです。長谷川さんも頑張ってました。

試合結果は結果として受け止めて、すぐにやってくる東スポに向けて気持ちを切り替え、また頑張ってください。

まだまだ皆さんには時間がある。まだまだ上達します。

頑張ってください。

監督、大会運営大変お疲れ様でした。今度は競技中に形の順番を忘れないようにします。
Posted by シニア松村 at 2014年10月31日 07:46
おつかれさまでした。
空手部に入って初めて形の試合に出場しました。剛柔のクセが残って和道らしい形ができなかったのが敗因だと思います。まだまだ練習が足りなかったと思うので形に関してはもっと和道らしくをテーマに練習をがんばっていきたいと思います。
組手に関しては、優勝はしましたがまだまだたくさんの課題があるので練習をこなして少しずつレベルアップしていきたいと思っています。
11月9日に行われる東部スポーツフェスティバルでも良い成績を残せるようにがんばります。

2年 岩﨑櫻子
Posted by 岩﨑櫻子 at 2014年11月06日 19:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第63回三島スポーツ祭について
    コメント(4)